半藤 一利/著 -- ハンドウ カズトシ -- PHP研究所 -- 2021.5 -- 210.75

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 本の場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央館 2階開架 /210.75/ハン/ 16413999 一般書   利用可 iLisvirtual
北野館 一般開架 /210.75/ハン/ 16213944 一般書   利用可 iLisvirtual
三潴館 一般開架 /210.75/ハン/ 16439911 一般書   貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦争というもの
書名カナ センソウ ト イウ モノ
著者 半藤 一利 /著  
著者カナ ハンドウ カズトシ
著者紹介 昭和5~令和3年。作家。文藝春秋に入社し、『週刊文春』『文藝春秋』などの編集長を歴任。昭和史研究の第一人者として知られる。著書に「日本のいちばん長い日」「聖断」など。
出版者 PHP研究所
出版年 2021.5
ページ数 174p
大きさ 18cm
一般件名 太平洋戦争(1941~1945)
NDC分類(9版) 210.75
内容紹介 「歴史探偵」が後世に伝え遺したかったものとは。太平洋戦争を理解する上で欠かせない「名言」の意味とその背景を平易な文体で解説し、「戦争とはどのようなものか」を浮き彫りにする。『歴史街道』連載に加筆修正し単行本化。
ISBN 4-569-84965-2
ISBN13桁 978-4-569-84965-2