伊藤 毅/監修 -- イトウ タケシ -- ほるぷ出版 -- 2016.11 -- 510.921

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 本の場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央館児童室 開架 /510/ニホ/ 15292154 児童書   貸出中 iLisvirtual
六ツ門館 児童開架 /510/ニホ/ 15346232 児童書   利用可 iLisvirtual
城島館 児童開架 /510/ニホ/ 15349558 児童書   利用可 iLisvirtual
三潴館 児童開架 /510/ニホ/ 15388440 児童書   利用可 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本のインフラ 2
書名カナ ニホン ノ インフラ
巻の書名 交通のインフラ
副書名 県別データでよくわかる
著者 伊藤 毅 /監修  
著者カナ イトウ タケシ
出版者 ほるぷ出版
出版年 2016.11
ページ数 35p
大きさ 29cm
一般件名 公共事業 , 社会資本
NDC分類(9版) 510.921
児童内容紹介 私(わたし)たちの暮(く)らしをささえるインフラ。道路と鉄道という「交通のインフラ」について、日本でどのように広がっていったのかを年代別の地図で比較(ひかく)し、高速道路の建設(けんせつ)がはじまったころのヨーロッパ・アメリカの道路や、東京の地下鉄工事のようすを写真で紹介(しょうかい)します。
内容紹介 水道、道路、エネルギー施設…。人々の生活を支える施設、インフラストラクチャー(インフラ)について紹介。2は、「交通のインフラ」である道路と鉄道のしくみや大切さを、写真や県別データでやさしく解説する。
ISBN 4-593-58746-9
ISBN13桁 978-4-593-58746-9