盛口 満/文・絵 -- モリグチ,ミツル -- 少年写真新聞社 -- 2013.2 -- 625

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 本の場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央館児童室 開架 /625/モリ/ 14010086 児童書   利用可 iLisvirtual
六ツ門館 児童開架 /625/モリ/ 14024087 児童書   利用可 iLisvirtual
北野館 児童開架 /625/モリ/ 13977327 児童書   利用可 iLisvirtual
城島館 児童開架 /625/モリ/ 14033641 児童書   利用可 iLisvirtual
三潴館 児童開架 /625/モリ/ 14053078 児童書   利用可 iLisvirtual
移動館 開架 /625/モリ/ 14095210 児童書   貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 食べられたがる果物のヒミツ
書名カナ タベラレタガル クダモノ ノ ヒミツ
副書名 ゲッチョ先生の果物コレクション
著者 盛口 満 /文・絵  
著者カナ モリグチ,ミツル
著者紹介 1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。NPO法人珊瑚舎スコーレ講師、沖縄大学人文学部准教授。著書に「ゲッチョ先生の野菜探検記」「ぼくのコレクション」など。
出版者 少年写真新聞社
出版年 2013.2
ページ数 63p
大きさ 27cm
一般件名 果実
NDC分類(9版) 625
児童内容紹介 果物は野菜とちがって“食べられたがって”います。だからあまかったり、いいにおいがしたりします。それは種子を運んでくれる動物や鳥に食べてもらって、種子をばらまいてもらうためです。イチゴやリンゴ、ミカンなど、いろいろな果物の葉っぱや実、種子についてイラストで説明します。
内容紹介 種子を運んでもらうために、“食べられたがっている”果物。身近なものから珍しいものまでさまざまな果物を取り上げ、そのヒミツをイラストで解説する。見返しに果物と木の実の花などの写真あり。
ISBN 4-87981-449-4
ISBN13桁 978-4-87981-449-4