-- -- ポプラ社 -- 2010.3 -- 519

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 本の場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
六ツ門館 書庫 /519/エコ/ 13181433 児童書   利用可 iLisvirtual
城島館 書庫 /519/エコ/ 13323050 児童書   利用可 iLisvirtual

資料詳細

タイトル エコQ&A100 4
書名カナ エコ キュー アンド エー ヒャク
巻の書名 日本人のエコの知恵
出版者 ポプラ社
出版年 2010.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
一般件名 環境問題 , 環境保全
NDC分類(9版) 519
児童内容紹介 冬の暖房(だんぼう)、ふん尿(にょう)の処理、こわれた物の修理など、おもに江戸(えど)時代を中心に、1960年ごろまでいきつづけてきた日本人のくらしの知恵(ちえ)を紹介(しょうかい)。「もったいない」ということばに代表される日本人のエコに対する考え方がわかります。
内容紹介 世界では、日本では今どんな「エコ」の取り組みが行われているのだろうか。最新の取材をもとに、エコの「今」をQ&A形式でわかりやすく紹介。4では、江戸時代を中心に、日本人のくらしの知恵を取り上げる。
ISBN 4-591-11616-6
ISBN13桁 978-4-591-11616-6